• MacMac.jpとは?
  • 人気記事 TOP10
  • 全ての記事
  1. HOME >
  2. Mac本体・MacOS >
  3. MacOS >

MacOS Mac本体・MacOS トラブル対策 修理・トラブル対策

032【困った】Macのパスワードを忘れサインインできない。そんな時の対処法

更新日:2018-03-04

Macを利用する上で、アカウントにサインインする際のパスワードやAppleIDのパスワード、iCloudキーチェンのパスワードなど’様々なパスワードを管理することになります。

たくさんパスワードを設定してサインインのパスワードがわからなくなってしまい、サインインできなくなりどうしようということになってしまった方もいらっしゃるかと思います。

今回はMacにサインインする際に必要なパスワードを忘れてしまってサインインできないという場合の対処方法やパスワード変更方法などについてご紹介していきます。

1、覚えのあるパスワードを全て入力してみる

まずは今まで設定されたことがあるパスワードというパスワードを全て入力してみましょう。最近パスワードを変更されたことがある場合は反映に時間がかかっている場合があるため変更前のパスワードを入力することによりサインインできる場合があります。

またサインインする際にご自身で決めたパスワードのヒントを確認することができるので、そういったところから思い出すことができるかもしれないです。

AppleIDのPWを入力する


MacのOSによっては、AppleIDのパスワードをサインインパスワードとして設定できるものもあるためAppleIDを作成されている方は一度入力してみましょう。

もしAppleIDのパスワードも忘れてしまっている場合は、Appleの公式サイトやiphone上から変更することが可能なので試してみてください。

caps lockがオンになっていないか確認する


通常文字を入力する際、アルファベットは小文字になりますがCapsLockという機能がオンになっている場合はShiftボタンを押さなくても大文字になってしまいます。パスワードに関してはアルファベット大文字小文字も判断されますので、パスワードにアルファベットを入れられている場合は、CapsLockがオフになっているか確認してみましょう。

CapsLockはキーボード上にありオンになっていると緑色に点灯するようになっていますので、キーボード上から確認することができます。

2、別アカウントからパスワードを変更する

もしサインインできないアカウントとは別にもう一つ管理者アカウントがあり、そちらでサインインできるのであれば別の管理者アカウントからパスワードを変更することができます。

管理者アカウントがある場合はこの方法で解決しますのでぜひ試してみてください。

パスワード変更手順

①別の管理者アカウントでサインインします。

②メニューバーAppleマークからシステム環境設定をクリック。

③ユーザーとグループを選択し、左下の鍵マークをクリック。

④サインイン中の管理者アカウントのパスワードを入力します。

⑤サインインできないアカウントを選択し、パスワードをリセットをクリック。

⑥新規のパスワードを入力しパスワードを変更し完了です。

ただこの方法は別のアカウントがあったとしても管理者アカウントでなくては変更をすることができませんので注意が必要です。

3、AppleIDを使いパスワードをリセットする

ユーザーアカウントとAppleIDが紐付けされている場合はAppleIDのパスワードを使用しユーザーアカウントのパスワードをリセットする事ができます。

このリセット方法はAppleIDを持っていたとしても設定によってはできない場合がありますので、一度できるかどうかを試しみてみるといいですね。

リセット方法

①Appleメニューから再起動をかけます。

②パスワードを忘れてしまったユーザーアカウントをクリックし、パスワード入力欄の?マークをクリック

③「AppleIDを使ってパスワードをリセットできます」と言う文字が表示された右側の矢印ボタンをクリック

④AppleIDとパスワードを入力して次へを選択します。

⑤画面を進めていくとパスワードをリセットする事ができます。

万が一、AppleIDのパスワードを忘れてしまっている場合はAppleの公式サイトやiphoneなどから変更する事ができます。(2ファクタ認証がかかっている場合には、信頼できるデバイスなどが必要になります。)

https://appleid.apple.com/#!&page=signin

4、復旧キーを使用してパスワードを変更する

お使いのMacにFileVaultというセキュリティがかかっている場合には、FileVault設定時に自動的に発行される復旧キーを入力することによりパスワードをリセットすることが出来ます。

FileVaultはバージョンによっても異なりますが、初期設定で有効にするか否かを決めることができるので、もし有効になっていて復旧キーを覚えているという方は一度この方法でリセットを試してみましょう。

リセット方法

①アカウントログイン画面で、複数回間違ったパスワードを入力する。

②FileVaultが有効になっている状態でパスワードを複数回間違えると、復旧キーを使ってパスワードリセットという文言が表示されます。(3回以上間違えても表示されない場合にはFileVaultが無効になっています。)

③画面右側の→ボタンをクリックすると、パスワードを入力から復旧キー入力画面②切り替わりますので、復旧キーを入力します。

④復旧キーが正しければ、新しいアカウントパスワードを設定する画面位なりますので、新規パスワードを入力し「パスワードリセット」ボタンをクリックし完了です。

5、リカバリーモードからターミナルを使用しパスワードを変更する

上記1、2、3の手順を試してもパスワードが通らない場合にはMacのリカバリーモードという機能を利用してパスワードをリセットする事が可能です。

この方法でパスワードをリセットする場合にはAppleIDとPWが求められる場合があるため、あらかじめAppleIDとPWを準備の上行うといいでしょう。

ターミナルからのリセット方法

①Macの電源を落とします。

②Command+Rを同時に押し続けながら電源を入れます。

③Appleマークが表示されましたらキーボードをはなします。

④言語選択の画面が表示されましたら、お好きな言語を選択します。

⑤ユーティリティ画面が表示されますので、メニューバー「ユーティリティ」からターミナルを選択します。

⑥ターミナル画面で「resetpassword」と入力しreturnキーを押します。

⑦そうするとパスワード変更画面が表示されますので、変更したいアカウントを選択の上新しいパスワードを入力し保存ボタンを押します。(この画面の前にAppleIDとPWが求められる場合があります。)

⑧メニューバーAppleマークより再起動を選択し、再度アカウント選択画面が表示されましたら変更をしたパスワードでログインし完了です。

リカバリーモードのターミナルからのパスワードリセットは、ほとんどの場合でパスワードをリセットする事ができるので、今回ご紹介した手順1、2、3、4をするのが面倒という場合にはこのリセット方法を先にしてしまってもいいかもしれないですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回はMacでアカウントにサインインする際のパスワードを忘れてしまった際に対処法についてご紹介してきました。

パスワードを忘れてしまった時はどうしようと焦ってしまうかと思いますが、今回ご紹介した手順を一つずつ試していけば再度サインインする事ができると思います。

ぜひ今回ご紹介した方法参考にし問題を解決してみてください。

  • Twitter
  • シェア
  • Google+
  • Pocket
  • B!はてブ
  • LINE

-MacOS, Mac本体・MacOS, トラブル対策, 修理・トラブル対策
-iCloud, mac, Password, PW, サインイン, トラブル対策, パスワード, リセット, ログインパスワード, ログイン出来ない, ロック, ロック解除, 出来ない, 忘れた, 間違っている

author

関連記事

078 Macを外部ディスプレイ表示させる方法!ミラーリングやデュアルディスプレイなど

Macの映像を大きなスクリーンで写したい、複数のディスプレイを使用したいという場合、Macでは設定さえ行えば実施することが可能です。 今回は少し難しそうに見えるマルチモニターやデュアルディスプレイ、ミ …

162【教えて!】VPNって何?ネットのセキュリティを守れる技術を解説!

VPNという言葉を聞いたことはあるでしょうか。例えばテレワークとしてオフィス外で会社のシステムにアクセスしたり、学生が学校外で学校でしか使えないデジタルコンテンツを利用したりするときに利用したことがあ …

023 【裏技?】Macを安く購入する方法について

Macというと定価販売が基本ですが、販売場所によって値引きやポイント還元などの施策を受けることができます。 そんなMacを買うときに安く買える方法について紹介いたします! 学生・教職員・PTA役員なら …

041 Macのバッテリーについて!駆動時間を長持ちさせる方法など

ラップトップ型のMacをお使いの方で『最近バッテリーの持ちが悪くなってきて、すぐに充電しなければいけなくなってしまった』・・・という方もいらっしゃるかと思います。 もちろんバッテリーは消耗品なので使っ …

【2022年】ウイルスから守るMacの無料セキュリティ対策ソフト5選
185 【2022年】ウイルスから守るMacの無料セキュリティ対策ソフト5選

「Macにウイルスが入らないか心配」 「Macに入れるべきセキュリティ対策ソフトがわからない」 当記事は、このような悩みを持つ方に向けて書いています。 安全性の高さに定評があるMacですが、確実にウイ …

PREV
031 【これは便利】AirDropを使ってMacで写真や連絡先を共有する方法
NEXT
033【保存版】iTunesで出来る事まとめ!音楽同期やバックアップ方法など

アーカイブ

ピックアップ

瞬時に解決!Macのトラックパッドが反応しないときの原因と対処法

「MacBookのトラックパッドが突然反応しなくなった」 「トラックパッドが反応しない原因について知りたい」 あなたはこ...

199 初めてでも大丈夫!iMacのデータを完全消去する準備・方法を紹介
199 初めてでも大丈夫!iMacのデータを完全消去する準備・方法を紹介

iMacを売却や譲渡するときには「データを完全に消去しておきたい」という悩みもあると思います。少しでもデータが残っていると個人情報が...

1分で解決!Macの起動音を消す設定方法とおすすめアプリを紹介!

静かな場所でMacを使っている時、電源投入時の起動音が周囲の迷惑になっているのでは?と感じたことはないでしょうか。静かな空間に起動音...

【作業効率アップ】Macのウィンドウを半分にする方法を詳しく解説

MacOS El Capitan以降のOS搭載された画面を二つに分割して表示させることができる機能『Split View』、結構前の...

初めてでも安心!Macを処分するときの準備と方法を詳しく解説!
197 初めてでも安心!Macを処分するときの準備と方法を詳しく解説!

「使わなくなったMacを処分したい」 「安全にMacを処分する方法がわからない」 当記事はこのような悩みを持った方に向け...

PICK UP
もっと見る
瞬時に解決!Macのトラックパッドが反応

「MacBookのトラックパッドが突然反応しなくなった」 「トラックパッドが反応しない原因について知りたい」 あなたはこのような悩み持って...

199 初めてでも大丈夫!iMacのデータを完全消去する準備・方法を紹介
199 初めてでも大丈夫!iMacのデー

iMacを売却や譲渡するときには「データを完全に消去しておきたい」という悩みもあると思います。少しでもデータが残っていると個人情報が流出する恐れもある...

Macでお困りの方はこちらへ
(Mac修理・出張・リモート・データ救出・保守)

DesignマンツーマンDesignマンツーマン

ITマンツーマン

arst IT support

Sitemap
  • MacMac.jpとは?
  • 人気記事 TOP10
Article(コラム・ブログ)
Mac本体・MacOS
Mac本体(38)
MacOS(45)
修理・トラブル対策
Mac修理(16)
トラブル対策(49)
アプリ・周辺機器・ネットワーク
アプリ(61)
周辺機器(31)
ネットワーク(47)
iPhone・iPad
iPhone(56)
iPad(33)
未分類
Sitemap
  • MacMac.jpとは?
  • 人気記事 TOP10
Article(コラム・ブログ)
Mac本体・MacOS
Mac本体(38)
MacOS(45)
修理・トラブル対策
Mac修理(16)
トラブル対策(49)
アプリ・周辺機器・ネットワーク
アプリ(61)
周辺機器(31)
ネットワーク(47)
iPhone・iPad
iPhone(56)
iPad(33)
未分類
会社ロゴ

© arst [% copyYear, 2019%] All Rights Reserved.